事業概要 | 施設警備・交通誘導・建築現場警備・・・現場と利用者を守り、街創りの一翼を担うお仕事です。 |
---|---|
地域 | 千葉エリア ( 千葉・四街道 ) |
職種 | 警備員 |
これまでの歩み | 平成3年8月 千葉市稲毛区園生町に創立 平成3年9月 千葉市中央区新宿に移転 資本金1,000万円 平成4年1月 資本金を増資し2,050万 平成4年9月 資本金を増資し3,350万 平成5年5月 千葉市中央区新宿1に移転 資本金を増資し5,000万 平成16年9月 千葉市中央区神明町に移転 |
今後の展望 | 常に進化・変動を続ける日本経済や都市環境・交通事情のなかで生活・社会の安全を守り続けていくことこれが使命だと感じています。地域とのふれあいを大事にしながら「無事故」で「安全」にをこだわりながら、街創りのお手伝いをしていく警備会社として精進してまいります。 |
新鮮で美味しい青果物(野菜&果物)を、毎日ご家庭に届けるために。
事業概要 | 弊社は東京都指定の運送会社で、メインは東京都・神奈川県・千葉県といった首都圏の大手スーパーやデパート、駅ビルへ野菜・果物等をお届けしています。また、青果物・水産物・生花を扱う中央卸売市場の「大田市場内」に事務所を構え、生鮮食料品等のスムーズな流通を確保しております。 |
---|---|
地域 | 湾岸エリア ( 浦安・市川・船橋 ) |
職種 | 市場内作業+納品配送スタッフ |
これまでの歩み | 会社設立以来、23年間にわたり「毎日新鮮で美味しい野菜・果物を、ご家庭にお届けする」ことを中心に事業を展開してきました。おかげさまで保有台数150台以上、売上も14億円と順調に成長することができました。青果物の配送は毎日安定した供給が必要であるため、弊社の事業も非常に安定しています。 |
今後の展望 | 事業の特性でもある「安定性」を担保しつつ、主なお取引先であります「青果専門店」においても今後は出店計画が目白押し。それに伴う新たな配送先追加が予想され、弊社としてもその需要に十分に対応できる人員・組織体制を整えなければなりません。人材の強化によって更に次のステップ(ex 20億円)を目指していきたいと考えています。 |
地元千葉で様々な事業をされている会社、そこで働いている方々によって、私達の生活は支えられています。
事業概要 | 「千葉県の就業人口を一人でも多く!」を合言葉にドンドン事業化! |
---|---|
地域 | 千葉エリア ( 千葉・四街道 ) |
職種 | 営業STAFF |
これまでの歩み | 設立時は主婦の方々をメインに千葉市周辺エリアで「生活と仕事の両立」を実現できる職場を提供しておりました。その後、エリアを千葉県内に広げ企業の採用コンサルやセミナー&説明会等を実施。現在は企業のニーズに合わせ様々な採用のお手伝い(採用戦略立案/媒体選定/説明会実施/受付代行/WEB制作/等々)をさせて頂いております。 |
今後の展望 | 千葉県が誇るガテン系企業。採用難との声を多数頂きました。そこで、地元千葉には「どうゆう会社、どのような職場、どんなお仕事」があるのか…一くくりにガテン系、現場系ではなく、会社の色が解るガテン系専門の情報サイト「千葉仕事」を開設!募集時に応募者からHPがわりに見て頂くもよし!協力会社や、発注会社を探すもよし!様々な用途でご覧ください。 |
総合リサイクル企業を目指して、私たちは更に前進していきます!
事業概要 | リサイクル事業を通じて、社会に貢献する「総合リサイクル企業」を目指します。 |
---|---|
地域 | 千葉エリア ( 千葉・四街道 ) |
職種 | 仕分けスタッフ(※60歳以上歓迎) |
これまでの歩み | 主に工場などで製造過程にて排出される成型ロス品、シート端材などの熱可塑性プラスチックを始め、一般から出る廃プラスチック形成品まで、様々な廃プラスチックを再生用原料として買取。 買取した廃プラスチックは粉砕などの各作業工程を経てリサイクル原料として海外に輸出します。また、弊社では粉砕等の加工のみの受託業務や、各業者様のプラスチックリサイクルが最適に行えるよう、さまざまな環境関連リサイクル用機械を輸入販売する等、循環型社会への促進をサポートしています。 |
今後の展望 | 会社設立から約10年。様々な工場から排出される成型ロス品・廃プラスチック等を、効率的に再利用できるよう努めることで、おかげ様でここまで順調に成長することができました。総合リサイクル企業として多くの企業様、社会全体にに貢献できるよう更に事業を拡大していく予定です。 |
Discover Tomorrow(未来をつかもう) 鉄骨階段の設計・製作のグリーン工業
事業概要 | |
---|---|
地域 | 成田エリア ( 成田・冨里・他 ) |
職種 | ①製造スタッフ ②CADオペレーター兼事務サポート |
これまでの歩み | 「鉄」関連業界で10年以上のキャリアを持っていた現社長が、特殊な技術と構造設計が必要な「鉄骨階段」をメイン事業として平成2年3月に起業。北海道・札幌のシンボルでもあるJR札幌タワー、サッポロススキノプロジェクト等も手掛ける会社に成長。 |
今後の展望 | 地元北海道での事業も順調ですが、2020年の東京オリンピックで需要拡大が予想される首都圏においても、ダイワハウス等の大手企業からの受注が増加。今後、首都圏での事業拡大を見越して、千葉県八街市にある千葉工場を拠点として事業・人員の拡充を計画しています。 |
事業概要 | 自動車の海上輸送手続き業務を中心に成長! |
---|---|
地域 | 千葉エリア ( 千葉・四街道 ) |
職種 | 海上輸送前後の受付・検査スタッフ |
これまでの歩み | 平成12年に東京港にて業務を開始以来、大王海運(株)の定期船事業に深く関わり、特に自動車の海上輸送手続き業務を主業務として成長。また、一般貨物・自動車の陸上輸送のノウハウも習得し、現在では海上輸送・陸上輸送双方の輸送を併用した全国運搬の手配でお客様のニーズへの対応が可能になっています。 |
今後の展望 | 今後については。従来までの事業を更に拡大・安定させていく他、人材派遣でのアウトソーシング事業、古物商での中古車売買事業など、幅広く事業を展開していきます。また、それに伴い弊社で働く人材にも幅広い知識や経験を身に着けていってもらいたいと考えています。 |