宅地造成~道路敷設~外構工事を一手に出来る会社です!
設立 | 平成19年1月 |
---|---|
資本金 | 300万円 |
代表者 | 代表取締役 内山 勝賀 |
所在地 | 千葉県千葉市緑区小山町357-9-1 |
事業所・店舗 | |
事業内容 | 土木・外構工事業 |
売上高 | 1億円(2014年12月期) |
従業員数 | 6人 |
電話番号 | 0475-24-2738 |
HPアドレス | |
メールアドレス | tamuramaro4363@yahoo.co.jp |
動画リンク・他 |
大規模化を望まず、社員一人一人が幸せになれる会社に!
38歳で独立後、当社設立当初は大手不動産会社の造園、土木の仕事を中心に事業展開。主に千葉市において住宅の外構工事、宅地造成などの土木工事をしてきました。その後、会社経営を安定させるため、閑散期を利用したアパートの外構工事にも進出。現在では、土木から外構まで出来る工事会社として、発注元企業から信頼を得ています。
大規模な会社にしていくつもりはなく、社員一人一人が不自由なく食べていけるように、社内の充実を図ります。そのためには、住宅の外構工事、アパートの外構工事、土木工事の3つの事業をバランス良く強化し、1チーム5名体制の組織を3組つくることにより、広範に仕事を受けられ、かつ、適度な休みも取れるような体制にしていきます。
面倒見の良さは折り紙つき。成長していくには大変良い環境!
ほぼ100%自社施工である点が当社の強み。外部を使わないので、各自の技術力を知りお互いの信頼関係の中で仕事をやるため、完成度も高く仕事もやりやすい状況です。また、お客さまからは宅地近接・宅地内の道路工事、宅地造成工事、外構工事と1社で一貫工事が出来るため、重宝がられています。そのため、一度任せていただいたお客さまからは継続的に発注がいただけるようになっています。
社長は「独り勝ちをするつもりはない」と口癖のように言っており、大変社員思いです。そのため、社員については家族のことまで心配してくれます。また、社員の成長のために資格取得は必須だと考えており、資格取得のための講習代や受験費用など会社で支援体制を取っています。また、将来独立するのも社員の人生だと考え、独立への支援も惜しまない考えです。
代表取締役 内山 勝賀
土木・造園会社に勤務後、38歳で独立。社員への愛情は人一倍。常々「独り勝ちはいけない」と言っており、社員と分かち合う姿勢を見せる。休日に小学生の息子と遊ぶのが楽しみ。
技術指導担当(通称:番頭) 大内 繁
仕事に関する技術や知識は、社長自らが「自分以上」というほどのレベルの持ち主。厳しくも面倒見が良く、本気で後輩を育てようと愛情に溢れている。
仕事は危険を伴うこともあるため、厳しく指導することもあります。あなたが安全に仕事をするためです!
仕事は土木・外構の4~5人のチームで行うことが多く、その気になれば得意領域を広げることも可能です。
自分がつくった場所に人が生活しているのを見ると何とも言えない感慨があります!