京葉エリアのタクシー事業者33社中最大の車両数と、県内でも有数の歴史を誇るタクシー会社!
設立 | 昭和16年4月 |
---|---|
資本金 | 4000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 篠﨑 敦 |
所在地 | 千葉県船橋市湊町2-7-7 |
事業所・店舗 | 本社営業所・習志野営業所・舞浜営業所・千葉営業所 |
事業内容 | ハイヤー・タクシー事業 |
売上高 | 16億2939万円(2015年2月期) |
従業員数 | 322名 |
電話番号 | 047-431-7139 |
HPアドレス | http://funako.co.jp |
メールアドレス | info@funako.co.jp |
動画リンク・他 |
京成グループタクシーの中核会社
昭和16年設立で県内では最も歴史あるタクシー会社の一つです。長年「船交(ふなこう)」の愛称で親しまれ、地元住民の皆様や企業・店舗等から絶大なご支持をいただいています。昭和30年代以降は京成電鉄のグループ会社となり、現在では京葉エリア33社中最大の車両数(121両)を誇るとともに、県内の京成グループタクシー17社の中核会社としての役割も担っています。
当社ではトップシェアを誇る京葉エリア(船橋・習志野他)に加え、発展著しい幕張新都心エリアに新たに千葉営業所を開設し、新たな顧客開拓に努めています。また近年、京葉エリアの京成グループタクシー6社で無線共同配車を開始し、お客様の注文により効率的にお応えできる体制を整備するなど、京成グループの規模を活かして、さらに‟稼げるタクシー会社”を目指しています。
未経験者にも徹底した支援体制があり、仕事に慣れやすい!
西船橋・船橋・津田沼といった『JR主要駅での待機』に加え、お得意様からの電話依頼による『無線配車』が全体の4割を占めており、経験がモノをいう都内の流し営業に比べると、未経験者でも安定して売上を確保できる体制が整っているのが最大の強み。1日1車あたりの売上は、県タクシー協会が発表するエリア平均を1割以上、上回っています。
タクシー乗務員を目指す方への支援体制が整っています。普通運転免許(AT限定可)所有後3年以上経過していれば、未経験でもタクシー乗務員に必要な2種免許は京成グループの自動車教習所で取得が可能。その取得費用は全額会社が補助する上、取得期間中は日給1万円を支給します。また、2種免許取得後も初乗務から5ヵ月間は月給25万円を補償します。
営業部次長 鈴木幸博
ドライバー時代は常に業績トップを誇り、現在では4つの営業所を統括する営業部の次長。採用からチケット営業、事故防止の指導まで幅広く活躍中です。
本社営業所乗務員 香取正和
長年、営業の仕事を経験し、昨年入社。順調に売上を増やし、今ではトップクラスに。笑顔の接客でお客様からのご褒詞も多く、県タクシー協会からの表彰も受けました。
全車両カーナビ搭載で、道路に詳しくない方でも安心。ドライブカメラがあるので防犯対策も万全です。
入社後も新人ミーティングや少人数研修など、売上アップや接遇向上のためのフォローが充実。
グループ6社390両のタクシーが「京成」行燈(あんどん)で無線の共同配車に対応しています。